マルチリンガルカート
目次セットアップデザイン設定テンプレートHTML> 共通ヘッダと共通フッタのテンプレートHTML
共通ヘッダと共通フッタのテンプレートHTML
HTMLの始まりと終わり部分は一般的に同じであることが多いため、 マルチリンガルカートでは「共通ヘッダ」と「共通フッタ」を設けています。
共通ヘッダ-->>各画面の上部に表示されるヘッダ(SHOPロゴやメニューなど)です。
共通フッタ-->>各画面の下部に表示されるフッタ(利用規約、特定商取引法表示、著作権表示など)です。
1.共通ヘッダと共通フッタの変更
1.テンプレート編集の選択画面を開きます。
[共通ヘッダ]をクリックします。
※共通フッタも同様です 。
 

2.テンプレートを変更します。
※テキストエディタ等にコピー&ペーストして修正すると楽に修正できます。
※入力エリアにカーソルを置き
[Ctrl]+[A]で「すべて選択」し、
[Ctrl]+[C]で「コピー」して、
[Ctrl]+[V]で「ペースト」すると作業が楽です。


3.変更が完了したら[保存]ボタンをクリックします。

 

4.変更した画面を確認するには[プレビュー]をクリックします。

 

▲このページの先頭へ
2.共通ヘッダと共通フッタの変数
共通ヘッダと共通フッタのテンプレートHTMLと変数を以下に示します。

【共通ヘッダと共通フッタのテンプレートHTML】


【共通ヘッダの変数】

変数 意味
$logo デザイン設定で入力したロゴマークを表示(ロゴマークがないときはショップ名を表示)
$home_url ホームURLに置換されます。
$cart_url カートの中身URLに置換されます。
$payguide_url 支払・配送URLに置換されます。
$toroku_url 会員登録URLに置換されます。
$login_url マイページログインURL に置換されます。

【共通フッタの変数】
変数 意味
$copyright 著作権に置換されます。
$kiyaku_url 利用規約URLに置換されます。
$tokutei_url 特定商取引URLに置換されます。
$privacy_url プライバシーポリシーURLに置換されます。

※共通ヘッダの変数は共通フッタにも使用できます。(この逆も可能です。)
※このほかにも共通変数が使用できます。-->>変数一覧
▲このページの先頭へ
3.SEO対策
 

SEO対策・検索エンジン攻略の基本として、ページのソースに<HEAD>〜</HEAD>タグ内への、Googleロボットなどの検索エンジンが読み込むタグを挿入することが基本となります。

 

<head>〜</head>内は下記の様に記述されていますので赤字のタグを挿入します。

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"">
<title> [<{$shop_name}>]<{$titletag}></title>
<meta name="description"content=" (ページの説明文を挿入) ">
<meta name="keywords" content=" (ここにヒットさせたいキーワードを2〜3種類ぐらい挿入) ">

<link rel="stylesheet" href="<{$css_url}>" >
<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="/js/cart.js></scrip>
<meta name="robots" content="index,follow">
</head>

<meta name="description" content=" (ページの説明文を挿入) ">
ここに説明文を入れます。この説明文が検索結果のタイトルページの下の説明文になります。

<meta name="keywords" content=" (ここにヒットさせたいキーワードを挿入) ">
ここにキーワードを入れます。キーワードは出来れば5つ程度に抑えて下さい。

<meta name="robots" content="index,follow">
このタグを入れておかないと、ロボットがしっかりと読み込みませんので、忘れずに挿入してください


▲このページの先頭へ

目次に戻る 【Multilingualcart 】操作マニュアル