HTMLテンプレートではサイドバーに検索バーを配置しています。
これを共通ヘッダに変更する場合はトップテンプレートHTMLと共通ヘッダを変更します。
|
1.テンプレート編集の選択画面から
「トップのテンプレート」及び
「共通ヘッダのテンプレート」を
それぞれテキストエディタ等にコピーします。
※元に戻せるように念のためテンプレートをそれぞれ保存しておきましょう。 |
|
2. トップのテンプレートHTMLの編集
<!-- 商品検索 -->・・・<!-- 商品検索 -->までをコピーします。
|
|
3.共通ヘッダのテンプレートHTMLの
(1)<!--// ヘッダメニュー -->・・・<!--// ヘッダメニュー -->
の下にペーストします。
(2)サイドバーはスペースの関係上[検索]ボタンの前に<br>タグを入れて改行表示させていますので
<input type="text" name="keyword" size="15"><br>
の<br>タグを削除します。
(3)また、右端にボタンを表示させてますので、<div align="right">
<input type="submit" value="Search"></div>部分の
<div align="right">と</div>を削除します。
|
|
4.変更したテンプレートを 共通ヘッダのテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
5.トップのテンプレートHTML編集
<!-- 商品検索 -->・・・<!-- 商品検索 -->迄を削除します。
|
|
6.変更したテンプレートを トップのテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
7.同様に「商品詳細」のテンプレートHTMLの
<!-- 商品検索 -->・・・<!-- 商品検索 -->迄を削除します。
|
Multilingualcartでは「日本国内価格」と「日本国外価格」
を表示しています。
これを「日本国外価格」のみ表示させる場合には、「トップ」「商品詳細」「カート」
「注文用会員ログイン」「注文入力1」の合計5つのテンプレートを変更します。
|
1.テンプレート編集の選択画面から
「トップ」「商品詳細」「カート」「注文用会員ログイン」「注文入力1」のテンプレートを
テキストエディタ等にコピーします。
※元に戻せるように念のためテンプレートをそれぞれ保存しておきましょう。
※例はsimple-Aになります。simple-Bは「トップ」以外は共通です。 |
|
2. 「トップ」のテンプレートHTMLの編集
(1)<!-- 並び替え(プルダウンメニュー) -->下の
<option value="2"<{if $sortkey == 2}> selected<{/if}>>The cheapest ranks(Japan)</option>
<option value="3"<{if $sortkey == 3}> selected<{/if}>>The most expansive ranks(Japan)</option>
を削除します。また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので削除します。
(2)<!-- 1商品ずつの定義 -->下の
<{$goodslist[key].price}> <
{$tsuka_tani}>(in Japan)/
を削除します。また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので削除します。
|
|
(2)変更したテンプレートを 「トップ」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
3. 「商品詳細」のテンプレートHTMLの編集
(1)<!-- 商品がある時、商品詳細を表示 -->下の
<tr><td class="cell_t">in Japan</td>
<td class="cell_d"><b><{$goods.price}>
<{$tsuka_tani}></b></td></tr>
を削除します。また国外価格を示すOverseasはPriceなどに変更します。
|
|
(2)変更したテンプレートを 「商品詳細」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
4. 「カート」のテンプレートHTMLの編集
ここは2箇所削除します。
(1)<!-- 1商品の定義 -->下の
<tr><td class="cell_t">in Japan</td>
<td class="cell_d"><b><{$goods.price}>
<{$tsuka_tani}></b></td></tr>
及び
<{$cart[key].subtotal}>
<{$tsuka_tani}>
<br><span class="t10">(Japan)</span><br>
を削除します。また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので<br><span class="t10">(Overseas)</span>を削除します。
|
|
(2)変更したテンプレートを 「カート」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
5. 「注文用会員ログイン」のテンプレートHTMLの編集ここは3箇所削除します。
(1)<!-- 1商品の定義 -->下の
<{$cart[key].price}>
<{$tsuka_tani}><br>
<span class="t10">
(in Japan)</span><br>
と
<{$cart[key].subtotal}>
<{$tsuka_tani}> <br>
<span class="t10">
(Japan)</span><br>
と
<{$goods_total}>
<{$tsuka_tani}><br>
<span class="t10">
(in Japan)</span><br>
を削除します。
また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので<br><span class="t10">(Overseas)</span>を削除します。
|
|
(2)変更したテンプレートを 「注文用会員ログイン」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
6. 「注文入力1」のテンプレートHTMLの編集
ここは3箇所削除します。
(1)<!-- 1商品の定義 -->下の
<{$cart[key].price}>
<{$tsuka_tani}><br>
<span class="t10">
(in Japan)</span><br>
と
<{$cart[key].subtotal}>
<{$tsuka_tani}> <br>
<span class="t10">
(Japan)</span><br>
と
<{$goods_total}>
<{$tsuka_tani}><br>
<span class="t10">
(in Japan)</span><br>
を削除します。
また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので<br><span class="t10">(Overseas)</span>を削除します。
|
|
(2)変更したテンプレートを「注文入力1」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
7. simple-Bの場合の「トップ」テンプレートHTMLの編集
(1)<!-- 並び替え(リンク) -->下の
<{/if}>
<{if $sortkey == 2}>The cheapest ranks(Japan)<{else}>
<a href="<{$sortkey_lprice}>">The cheapest ranks(Japan)</a>
<{/if}>
<{if $sortkey == 3}>The most expansive ranks(Japan)<{else}>
<a href="<{$sortkey_hprice}>">The most expansive ranks(Japan)</a>
<{/if}>
を削除します。
また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので削除します。
(2)<!-- 1商品ずつの定義 -->下の
<tr><td align="center">
<span class="t10">
<{$goodslist[key].price}>
<{$tsuka_tani}>(Japan)</span>
</td></tr>
を削除します。
また国外価格を示す(Oversers)も不要になりますので削除します。
|
「商品一覧画面」に在庫数を表示させるには「トップのテンプレート」を変更します。
「商品詳細画面」に在庫数を表示させるには、「商品詳細のテンプレート」を変更します。
|
1.「商品一覧画面」の最低注文数の前に在庫数を表示させる場合
(1)テンプレート編集の選択画面から「トップのテンプレート」をテキストエディタ等にコピーします。
※元に戻せるように念のためテンプレートをそれぞれ保存しておきましょう。 |
|
(2)在庫数が「0」の時は表示しなくても良いので<!--// 在庫がない時はカートボタンを表示しない -->
〜<!--// 在庫がない時はカートボタンを表示しない --> を変更します。
<{if $goodslist[key].zaiko_flag && $goodslist[key].zaikosu <= 0}>
*Sold out
<{else}>の直下に下記のタグを挿入します。
<{if $goodslist[key].zaiko_flag}>
在庫数:<{$goodslist[key].zaikosu}>
<{/if}>
※ 「在庫数」は任意の言語の文言に変更できます。
|
|
(3)変更したテンプレートを 「トップ」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
|
2.「商品詳細画面」の最低注文数の前に在庫数を表示させる場合
(1)テンプレート編集の選択画面から「トップのテンプレート」をテキストエディタ等にコピーします。
※元に戻せるように念のためテンプレートをそれぞれ保存しておきましょう。
|
|
(2)在庫数が「0」の時は表示しなくても良いので<!--// 在庫がない時はカートボタンを表示しない --> 〜<!--// 在庫がない時はカートボタンを表示しない --> を変更します。
<{if $goods.zaiko_flag && $goods.zaikosu <= 0}>
*SOLD OUT
<{else}>の直下に下記のタグを挿入します。
<{if $goods.zaiko_flag}>
在庫数:<{$goods.zaikosu}>
<{/if}>
※ 「在庫数」は任意の言語の文言に変更できます。
|
|
(3)変更したテンプレートを 「商品詳細」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|
トップと商品詳細ページの価格表示を基準通貨+ユーザー(注文者)が選んだ通貨で表示できるようにする 。
「トップ」「商品詳細画面」に通貨近似値表示をさせるには「共通ヘッダ」「トップのテンプレート」「商品詳細のテンプレート」を変更します。
|
.通貨近似値表示させる場合
1.「共通ヘッダのテンプレート」及び
「トップのテンプレート」
「商品詳細のテンプレート」を
それぞれテキストエディタ等にコピーします。
※元に戻せるように念のためテンプレートをそれぞれ保存しておきましょう。 |
|
2.共通ヘッダのテンプレートの編集
<!--// 言語選択 -->
・・・<!--// 言語選択 --> を変更します。
<!-- 言語選択 -->
<{if count($langslct) > 0}>
<div id="header_lang_select_area">
タグの直後に下記のタグを挿入します。
<!-- 通貨変換 -->
<{$tsuka_conv_tag}>
<!-- 通貨変換 -->
|
|
2.トップのテンプレートの編集(simple-Aの場合)
<!--// 1商品ずつの定義 -->
・・・<!--// 1商品ずつの定義 --> を変更します。
<{$goodslist[key].price}> <{$tsuka_tani}>(日本国内価格)/<{$goodslist[key].price2}> <{$tsuka_tani}>(日本国外価格)
タグの直後に下記のタグを挿入します。
<{$goodslist[key].price2_conv}><br>
|
|
2.トップのテンプレートの編集(simple-Bの場合)
<!--// 1商品ずつの定義 -->
・・・<!--// 1商品ずつの定義 --> を変更します。
<tr><td align="center"><span class="t10"><{$goodslist[key].price}> <{$tsuka_tani}>(Japan)</span></td></tr>
<tr><td align="center"><span class="t10"><{$goodslist[key].price2}> <{$tsuka_tani}>(Overseas)</span></td></tr>
タグの直後に下記のタグを挿入します。
<br><{$goodslist[key].price2_conv}>
|
|
2.商品詳細のテンプレートの編集
<!--// 商品がある時、商品詳細を表示 -->
・・・<!--// 商品がある時、商品詳細を表示 --> を変更します。
<tr><td class="cell_t">in Japan</td><td class="cell_d"><b><{$goods.price}> <{$tsuka_tani}></b></td></tr>
<tr><td class="cell_t">Overseas</td><td class="cell_d"><b><{$goods.price2}> <{$tsuka_tani}></b></td></tr>
タグの直後に下記のタグを挿入します。
<br><{$goods.price2_conv}>
|
|
3.変更したテンプレートを 「共通ヘッダ」「トップ」「商品詳細」のテンプレートにペーストし[保存]します。
デザイン設定画面に戻り[プレビュー]で確認しましょう。
|